フージャースは持ってないが、いろいろと話題になっていたのでチェックはしていた。

決算短信が出たのでざざっと斜め読み。

賃貸物件について、単体の注記(P.42)に「たな卸資産の一時的賃貸等65,584 千円」とあった。一時的ってやっぱ売っちゃうの?

自社株買いを発表したが、そのお金はどっから出てくるの?

売掛金増加は某巨大掲示板によると販売委託会社に対するものらしいが、今後四半期でも発生するようになったら利益率は悪くなるのだろうか?

売上高と販売促進費を並べてみた。

H18年
H19年
(a)売上高
29,913,405
37,640,772
(b)販売促進費
926,526
1,652,875
(a)/(b)
32
22
H18年では販売促進費100万円で3200万円稼いでいたが、H19年では2200万円に減少。販売促進費に何が含まれているのか分からないが、効果は薄くなってきているのかもしれない。

今期予想は売上増の利益変わらず。マージンが薄くなったか販売コスト増のどっちかだと思うけど、案外バッファ勘定をいっぱい持ってて、後々利益を捻出してきたりして(んなわけないか)。それはともかく、これが正直な数字だとすると、今までより安くするかお金をかけないと売れなくなってきているってことだよなー。この要因は気になるところだが、少なくとも保守的な数字を出してきたって印象は受けない。

ちなみに利益率は年々悪化。

H18年
H19年
H20年
(会社予想)
営業利益率
16.95%
14.91%
11.98%
経常利益率
16.93%
14.35%
10.89%
当期純利益率
10.02%
8.45%
6.43%
利益率の下がり方が大きすぎない?

建築循環(クズネッツサイクル)のピークを迎えたとすると、次は20年後に会いましょうってことになるかも。