HOYAは保有株ってことで以前有報を読んだことがあるが、取締役が少なく、スッキリとしたものであった。

んで、お馬鹿なことに、HOYAを買ってからペンタックスへの買収提案をしていると知った。自分、何も考えずに買っただろ。はい、すみません。

ちょっと前にペンタックス側でドタバタがあり、今後どうなるのか分からないが、ペンタックス側は何が嫌なんだろうと考えたとき、やはり自分たち(取締役)の職がなくなることかなーというのが頭に浮かんだ。

そういう勝手な考えに従って、それぞれの去年の有報から、役員の状況をピックアップ。

HOYAの役員
 取締役 8人(内、社外取締役が5名)
 執行役 3人(3人とも取締役が兼任)

 委員会設置会社で、社外取締役5人全員が
 監査委員会、指名委員会、報酬委員会を兼務。

 執行役はCEO、CFO、CTOの3人だけ。
 事業部別に執行役がいるわけではない。

 ちなみに社員数は連結で25176人。
 連結子会社は62社、持分法適用会社は1社。

ペンタックスの役員
 取締役 8人(社外取締役はいない?)
 監査役 4人(内、社外監査役が3名)
 執行役 13人(内、8人が取締役)
 ペンタックスフェロー 4人(CTOみたいなもの?)

 職名を見る限り、こんなに執行役は必要なの?って感じ。
 事業部のトップでない人も執行役になってるっぽい。

 ちなみに社員数は連結で5197人。
 連結子会社は31社、持分法適用会社は4社。

HOYAの委員会設置会社も、社外取締役5人全員が掛け持ちしてて大丈夫なの?って気もするが、それでもポストが少ないことには変わりはない。

んで、仮に合併した場合、ペンタックスの役員のほとんどがHOYAの役員になれないだろうし、当然取締役、執行役の肩書きも無くなってしまうだろう(○○事業部△△長とか□□付になるのかな?)。そりゃ面白くないよなー。それにペンタックスの役員って社員数に比して、かなり多いんだね(社員にとっては有り難いけど)。

そのペンタックスは買収反対と言っているけど、反対した方がいいメリットの説明が無いよね。「HOYAと組まない場合、こんなメリットがありまっせー」と言った話。あるいは「HOYAと組まず、◇◇と組んだ方がいいよー」といった説明でもいいんだけど。

あ、そういえば、HOYAがペンタックスを手に入れることで、どういうメリットがあるのか知らないや。そのうち調べよう。

ちなみに合併した場合、適格合併になるんですかね>国税庁の中の人